7/22
Sat
ザ・クルエルシー

第4土曜日は“ザ・クルエルシー”さんのライブ!
ベンチャーズサウンドに、グループサウンズ、オールディーズなどを楽しめます。

飛び入りのお客さんが入ると、
ポップスや映画音楽などのリクエストもあって、さらに演奏ジャンルの幅が広がります。

どんなジャンルにも対応していまう“ザ・クルエルシー”さん。プロの演奏をバックに歌ったり、楽器で加わったりできるので、とても人気のコーナーです。

歌の“源一”さん

楽器や歌のお客さんの飛び入り

今月七夕の日に、ここHOTコロッケでバースデーライブをしていただいた、ダウンタウンブギウギバンド名の元ドラマー“鈴木”さんが、お客さんでいらっしゃり、飛び入り演奏していただけました。

7/21
Fri
『クラシックの日』

月に一度、HOTコロッケでクラシックだけを楽しめる贅沢な日です。

第4土曜日の前日の金曜日に開催。
ということなので、今月は実質は第3金曜日であります。
これ、とってもややこしいので、2018年からは、第4金曜日に開催と変更いたします。
『クラシックの日』は、2018年1月より第4金曜日!!

さてさて、
今月ものんびりと癒しタイム。
まずはみなさん集まってから、ゆっくりお食事を楽しみ、そろそろ演奏しよっかな〜と、いった雰囲気です。

来月は、わたしも新人スタッフのヴァイオリン奏者くんと、張り切って参加予定です!
みなさん、よかったら、見にきてくださいね〜♪

ヴァイオリンを持ってない後藤さんは、ワルツについて椅子を使って解説中。
なるほど、日本人にとってワルツはなかなか難しいので、これを聴くと納得です。

そして、7月は今日参加の3人が誕生月ということで、セルフハッピーバースデーをしましたー。

7/20
Thu
「Myらいぶ」mini(オープンマイク)

毎月第3木曜日は、誰でも当日乗り込みで出演できてしまうオープンマイクの日です。

平日の空いてる日は、希望があればオープンマイクにできますが、第3木曜日は必ず開催しようと定例にいたしました。その甲斐あってか、最近はコンスタントに出演者さんも増えて嬉しい限りです。

“ai-ai”さん
HOTコロッケ初出演です。ウクレレサウンドで夏にピッタリの音楽!

“ベビーブルー”さん
ai-aiさんのメンバーにボーカルさんが加わり、また違ったサウンドに。、

“しるく”さん
オープンマイクと言えば、しるくさん!!リクエストになんでも応えれてしまう実力派。

“松浦さだ吉”さん
さだ吉さんも、アコギ弾き語りスタイル。CMソング特集は、やはり大人気。

“マッキー”さん
ピアノのタッチの確認で出演。なんか凄いぞ!ビートルズとオリジナルナンバーを弾き語り。

最後はやっぱりセッション!

7/19
Wed
街づくりLive

ベースとピアノのユニット“Romeo&ダンディーナイト”さんが主催のライブです。
サックスやギターの方々が加わり、懐かしの歌謡曲から、ビートルズ、ポップスなどの曲を楽しめます。

出演者のみなさん、多彩なので、いろんな楽器に持ち替え出演されます。
ドラムが足らなければドラムへ。
ギターがいなければ、ギターを。
など、その時の出演者に合わせて変幻自在!!

“Romeo&ダンディーナイト”さん

“柿右衞門”さん

“室左衞門”さん

7/18
Tue
ManaMiki Musica

第3火曜日に開催しているシンガーソングライターの天貝観姫さんと、HOTコロッケ店長まなみマンの定例ライブです。
二人の名前をとって「ManaMiki Musica」と名付けました。好きな音楽を好きな風に楽しんでしまうこのライブ。毎回ゲストをお迎えして対バン形式で演奏させて頂くのですが、今回はエレキギターとピアノでクラシック音楽を演奏する“ミッションC”です。

ツィゴイネルワイゼンや、チャールダーシュ、カルメン幻想曲などを、どれも、ヴァイオリンやフルートの難曲をエレキギターで演奏するのです。
なかなか面白いサウンドとなっております。

そして、観姫さんとのステージは、今回もHOTコロッケをイメージして作っていただいた「コロッケの呟き」やりましま!これ、あれこれいろんな形でアレンジさせていただき、毎回演奏していこうかと思っています。

来月は“おここといなり”さんの、これまたピアノと歌のユニットです。素敵なバンドさんです!お楽しみに!!

最初のステージは、“ミッションC”さんから!

そして、ManaMikiのステージ。
今回は、ウッドベースが入って、よりお洒落になりました!

「コロッケの呟き」を演奏。私、鍵盤ハーモニカに挑戦しました。